Interview:the telephones

[左から:長島涼平(B,Cho)、石毛輝(G,Syn,Vo)、松本誠治(D)、岡本伸明(Syn,Cho)]

telephonesが標榜するスーパーハイテンションとは?

––––今までのtelephonesらしさや武器は残しつつも、これからみたいなものを、今作を聴いて強く感じました。

石毛 そうですね。今作ならではの新しさは組み込めたかな。実は完成したばかりの時は全く実感が湧かなかったんですよ。あれから4ヵ月ぐらい経ち、ようやく今、色々なリアクションを受けて、“ああ、いいものが作れたんだな……”って実感が湧き出している感じです。

––––ちなみに、みなさんはどのようなリアクションを?

石毛 「いやー、telephonesっぽい、聴いていて一発でハイになるアルバムが出来ましたね」って類が多いかな。

––––意外ですね。僕は逆で、“スーパーハイテンションを銘打っているわりには、分かりやすいハイテンションじゃないじゃん”って印象を受けました。

石毛 そこなんです。ハイテンションとは言っても、これまでの表層的なハイテンションとは違ったディープなハイテンションというか。そこが今作で言うところのスーパーハイテンションだと思っていて。

岡本 今までに比べ、より自然に出来ましたからね、今作は。しかも、フィジカル強めでよりバンド感が増したというか。全曲、アガるし、且つこれまで以上に内側から込み上げる高揚感があると思うんです。

––––確かに今作は、いわゆる直球的にガツンとアガらせるというよりは、足元からぐわっと高揚感が湧き上がてくるタイプが多いですもんね。これまでにないぐらいエモさも感じましたし。

石毛 いやーホント、今作はエモいんですよ。そこ気づいてくれて嬉しい。

松本 今回のハイテンションのテーマの一つとして、無理しないハイテンションというのがあった気がします。気張ったり、無理矢理テンションをハイまで持っていくのではなく、気づいたらテンションがアガっていたり、一緒に歓喜の声を上げていたりしちゃう、そんな類。いわゆる、凄くナチュラルに導き出されたハイテンションとでも言うか……。その辺りが上手く出せたかなと。

石毛 それでいて、今、自分たちがちゃんと作りたくて、やりたい、プレイしたい音楽が出来ましたからね。もちろん紆余曲折があって、ここまでたどり着いたけど、凄く自然に作れた感があるんですよ。変な苦労がなかったというか。

長島 そうなんですよ。完成直後も、これまでの“うぉーっ、完成した!!”って感覚ともまた違っていて。いわゆる、“あれっ!? いいの出来たじゃん!!”ぐらいの感覚(笑)。

松本 「すんなり」って言うと、サラッとした印象なんでしょうが、まさにそんな感じで。もちろん、スタジオでは紆余曲折ありましたよ。だけど途中、やることが見えてからは、ホントすんなりでした。そこに向かってみんなでやっていく、みたいな。

【インタビュー】the telephonesの定義する大人のハイテンション。それこそすなわち「SUPER HIGH TENTION!!!」 Interview140604_the-telephones_sub7-1

––––ちなみに先ほど紆余曲折あったとおっしゃいましたが……。

長島 今回は曲の作り方を変えてみたんです。

石毛 これまでは楽曲の構成まで僕が自宅で作ってきちゃって、スタジオでみんなで合わせていたんです。対して今回は、あえてワンコーラスぐらいしか持っていかず、あとはみんなでスタジオで音を出しながら、色々と意見やアイデアを出し合いつつ作っていって。実はインディーズの頃はそういった作り方だったんです。今回、久々にその作り方に戻してみました。

次ページ:もしかしたら歌が演奏に寄ったのかもしれない。